「表情ぶぜん-押尾容疑者」ってか!
ネットでこのような記事が。
押尾容疑者は午後5時35分ごろ、シルバーのワンボックス車の後部座席で(~中略~)顔を上げ、ぶぜんとした表情で正面を見据えていたが、(~中略~)みけんにしわを寄せており、逮捕で打ちひしがれたような様子はなかった。(時事通信社 - 12月07日)
うーむ、またもや出た「ぶぜん(憮然)」。
「憮然」はもともと「失望してぼんやりとしている様子」を言いますが、
この時事通信の記者さんは「納得がいかず不機嫌な様子」として記事を書いているような気がします。
もしも押尾容疑者が
「もっと早く捕まえてくれないなんて、世界に誇る日本の警察はいったいどうしちゃったんだ!」
と失望してガッカリしていることを伝えたいなら誤用ではないですが、
「逮捕で打ちひしがれたような様子はなかった」
と書いているから、たぶん間違って使っていると思われます。
「一人で爆笑した」
「思わず口を濁しました」
「足元をすくわれちゃった!」
こんな日本語がけっこう当たり前に使われています。
そんな間違いやすい日本語をまとめた本を間もなく保育社が刊行します。
会社で、ご近所で、学校で、おうちで役に立ちます。
センパイ!その日本語まちがってます!
人に言われて赤っ恥をかく前に知っておきたいよくある誤用
植松眞人 著 (定価1000円:税込)
アマゾンではすでに先行予約を行っています。
http://www.amazon.co.jp/dp/458608507X/
来週週末あたりには書店に並ぶ予定です!
「これはいけるよ!」と
すでに100冊ご注文を入れてくださっている書店もあります。
話題の1冊になりますように!
| 固定リンク
「新刊・増刷のお知らせ」カテゴリの記事
- 『ベランダ菜園セラピー』販促ニュース(2011.10.07)
- 『検索入門 樹木〔総合版〕』見本アップ!(2011.09.21)
- ベランダで野菜をつくると元気になる!?!(2011.09.05)
- 「介護福祉士こくし一発合格!」出来(しゅったい)!(2011.08.01)
- ケアマネ受験の人気書籍を電子書籍でも発売!(2011.02.23)
コメント
他社のですが、ずいぶん前に「日本人の知らない日本語」という本を読んで爆笑。どうも今も売れ続けてるようで、日本語関連の本は結構伸びるのではないかと思っています。
投稿: | 2009年12月25日 (金) 22時48分
コメントありがとうございます。
その“爆笑”もこの本で取り上げています。
評判もよいようなので、ただ今続編を企画中です。よろしくお願いします!
投稿: mats | 2009年12月28日 (月) 09時38分